2018年11月6日
|
~ 襟裳岬沖の荒波で育った春の名物 ~ |
|
ひだかのウニは春が旬!! |
夏の印象が強い北海道のウニですが、ひだか地域の春はウニ漁の最盛期。
あの「日高昆布」を食べて育ったバフンウニは甘みが濃く、身入りもよく絶品です。
また、えりも町、様似町では毎年春に「うにまつり」が開催されています。
|
えりも うにまつり |
|
日高昆布を食べて育った甘みの濃い良質な「春ウニ」のほか、えりも自慢の新鮮な海産物が味わえる大人気イベント。日本で一番早く、美味しいウニが食べられます!購入した海産物をその場で焼いて食べられる「海鮮BBQ」コーナーも設置予定です。 【開催時期】例年4月下旬頃 (2019年のイベント内容はこちらでご確認できます。) |
|
さまに ウニまつり |
|
様似産ウニを格安で販売。他にも様似産のホッキ、ツブなど例年販売しており、その場でBBQを楽しむことができます。 【開催時期】例年5月中旬~下旬頃 (2019年のイベント内容はこちらでご確認できます。) |
~ ひだかでは4種類の和牛を味わえる ! ~ |
ひだかの和牛 |
![]() |
びらとり和牛 |
![]() |
寒暖差が激しく、寒さが厳しい平取町の気候を乗り越えることによって、肉の旨みが凝縮。 脂身が甘く、味の濃い牛肉です。 |
![]() |
みついし牛 |
|
霜降りでも脂があっさりして食べやすく、柔らかさと奥深い味わいで食通をも唸らせます。 肉質の良い4等級が7割を超える高品質な牛肉です。 |
|
こぶ黒 |
|
日高特産の昆布を食べて育った黒毛和牛。 甘みとコクを感じ、きめ細かな肉質で、ただやわらかいだけではない牛肉本来の旨味が感じられます。 |
|
えりも短角牛 |
|
赤身には旨み成分である遊離アミノ酸が多く含まれ、さらに鉄分やビタミン、良質なタンパク質が豊富。 肉本来のおいしさが味わえます。 |
|
~ 平取町の大地のごちそう、できました ~ |
平取町には「びらとりトマト(桃太郎)」、「びらとり和牛」、「平取産黒豚」をはじめ、お米や数多くの野菜など、豊富な食材が揃っています。
それらと地場産品をふんだんに使用し、参画5店舗が創意工夫を凝らした新しいメニューが平取町のご当地グルメ「ニシパの恋人ランチ」です。
●びらとり和牛専門店くろべこ |
●味処 いこい |
●びらとり温泉ゆから |
●そば藤 |
●じゃんけんぽん |
ひだかグルメガイドがこちらからご覧いただけます。 |
北海道ひだか観光ナビ トップページ |
日
土
土